中川政七商店 タダフサ 包丁 万能 ペティ 125mm
毎日の暮らしに合わせた使いやすい本格派。デザインもおしゃれな万能包丁
〇長く愛用できる庖丁
昭和23年、ものづくりの街・新潟県三条市にて創業した包丁工房タダフサ。庖丁工房タダフサの庖丁は毎日の生活に合わせた使いやすい本格派の庖丁です。
鋭い切れ味と長くご愛用いただける使いやすさにこだわり、職人が1丁1丁に気持ちを込めて仕上げています。ナチュラルでやさしい印象のデザインは、女性にも親しみやすく、お料理やキッチンのテイストを選ばすにお使いいただけます。
〇メーカーさんに研ぎ直しや修理を依頼できます
庖丁工房タダフサの庖丁は、オールステンレスの包丁に比べ、鋭い切れ味をお楽しみいただけます。ステンレス並みのクロームや炭素、モリブデン、バナジュウム等を含有する硬く粘りのある特殊合金を使用しています。
切れ味を持続するには、定期的に庖丁を研ぐことは必要不可欠。もちろんご自分でも研いでいただけますが、研ぎ直しのサービスも行っています。庖丁の箱の中に取扱説明書を兼ねた「庖丁問診表」というものが入っており、お客様自身がチェック、メーカーさんに研ぎ直しや修理を依頼できます。おおよその費用(たとえば、研ぎ直しは500円、柄の交換は500円など)も記載してあります。また、刃が欠けてしまった、柄を交換したい、刃の形を直したい、というお願いもできますので、包丁輸送時に使うための外箱は保管しておいてくださいね。
〇特許技術から生まれた抗菌ハンドル
ハンドルに栗材を使用し、シンプルなデザインの中にぬくもりを感じる庖丁は、手に馴染み、
女性にも扱いやすい軽さです。栗材は、もともと鉄道の枕木などに使用される、堅くて腐りにくい材質です。
さらに、その栗材をタダフサの特許技術から生まれた抗菌炭化木にしたものをハンドルにしています。抗菌炭化木とは、木材を炭の一歩手前の状態にした木材です。木材に菌が付着した際に栄養分となる水分や栄養がほとんどなく、菌が繁殖できないため死滅してしまいます。木材そのものが持つ質感が残っている、半炭化状態の木材です。
〇出番の多い、丁度良いサイズ感
通常「ペティ」と呼ばれる庖丁です。大きなものでなければ、これくらいのサイズが調度いいという人も多いはず。小回りがきく扱いやすい庖丁は1本あると、とても便利です。朝食など、ちょっとしたものを切るのに、毎日活躍してくれますよ♪
タダフサの包丁のデザインは、女性プロダクトデザイナーの柴田文江さんによるもの。細部まで行き届いたフォルムでありながら、毎日使うものなので主張し過ぎないシンプルなデザインです。
*この製品は安心の日本製です。
【商品詳細】
◇ サイズ:全長22.8×刃渡り12.5×柄の円周(最大)6.5cm
◇ 素材:ブレード:ステン・SLD鋼 完全3層/ハンドル:炭化木(栗材)
◇ 重量:約50g
【ラッピング・熨斗対応します】
母の日 父の日 結婚祝い 還暦祝い 退職御礼、その他プレゼントのラッピングいたします。
〇長く愛用できる庖丁
昭和23年、ものづくりの街・新潟県三条市にて創業した包丁工房タダフサ。庖丁工房タダフサの庖丁は毎日の生活に合わせた使いやすい本格派の庖丁です。
鋭い切れ味と長くご愛用いただける使いやすさにこだわり、職人が1丁1丁に気持ちを込めて仕上げています。ナチュラルでやさしい印象のデザインは、女性にも親しみやすく、お料理やキッチンのテイストを選ばすにお使いいただけます。
〇メーカーさんに研ぎ直しや修理を依頼できます
庖丁工房タダフサの庖丁は、オールステンレスの包丁に比べ、鋭い切れ味をお楽しみいただけます。ステンレス並みのクロームや炭素、モリブデン、バナジュウム等を含有する硬く粘りのある特殊合金を使用しています。
切れ味を持続するには、定期的に庖丁を研ぐことは必要不可欠。もちろんご自分でも研いでいただけますが、研ぎ直しのサービスも行っています。庖丁の箱の中に取扱説明書を兼ねた「庖丁問診表」というものが入っており、お客様自身がチェック、メーカーさんに研ぎ直しや修理を依頼できます。おおよその費用(たとえば、研ぎ直しは500円、柄の交換は500円など)も記載してあります。また、刃が欠けてしまった、柄を交換したい、刃の形を直したい、というお願いもできますので、包丁輸送時に使うための外箱は保管しておいてくださいね。
〇特許技術から生まれた抗菌ハンドル
ハンドルに栗材を使用し、シンプルなデザインの中にぬくもりを感じる庖丁は、手に馴染み、
女性にも扱いやすい軽さです。栗材は、もともと鉄道の枕木などに使用される、堅くて腐りにくい材質です。
さらに、その栗材をタダフサの特許技術から生まれた抗菌炭化木にしたものをハンドルにしています。抗菌炭化木とは、木材を炭の一歩手前の状態にした木材です。木材に菌が付着した際に栄養分となる水分や栄養がほとんどなく、菌が繁殖できないため死滅してしまいます。木材そのものが持つ質感が残っている、半炭化状態の木材です。
〇出番の多い、丁度良いサイズ感
通常「ペティ」と呼ばれる庖丁です。大きなものでなければ、これくらいのサイズが調度いいという人も多いはず。小回りがきく扱いやすい庖丁は1本あると、とても便利です。朝食など、ちょっとしたものを切るのに、毎日活躍してくれますよ♪
タダフサの包丁のデザインは、女性プロダクトデザイナーの柴田文江さんによるもの。細部まで行き届いたフォルムでありながら、毎日使うものなので主張し過ぎないシンプルなデザインです。
*この製品は安心の日本製です。
【商品詳細】
◇ サイズ:全長22.8×刃渡り12.5×柄の円周(最大)6.5cm
◇ 素材:ブレード:ステン・SLD鋼 完全3層/ハンドル:炭化木(栗材)
◇ 重量:約50g
【ラッピング・熨斗対応します】
母の日 父の日 結婚祝い 還暦祝い 退職御礼、その他プレゼントのラッピングいたします。
中川政七商店 タダフサ 包丁 万能 ペティ 125mm
¥9,900
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で5月2日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。