猫buddha 桝入り恵比寿 大黒天【 ネコ 七福神 ニャン ブッダ budda 木製 縁起物 開運招福 財運 商売繁盛 恵比寿 金運 商売繁盛 大黒 】
升(ます)に入って「ますます」運気アップ!七福神2柱揃った最強の縁起物
手乗りサイズのかわいい猫の神さま、猫buddha(ニャンブッダ)シリーズ。
猫buddha(ニャンブッダ)は、仏師・仏屋さかいご夫妻が作られた原型を忠実に再現すべく、ご夫妻監修のもと、手彫りでの彫刻や彩色など、一つ一つ手作業で丁寧に作られている猫の姿の神さまです。
ヒノキ材を使用しており、フレッシュなヒノキチオールの香りが森林浴のような爽やかさを感じさせてくれます。かわいいオブジェ、開運アイテムとして気軽に飾っていただけますよ。
恵比寿さまと大黒天さまとが升に入った、猫buddha『桝入り恵比寿 大黒天』。ともに商売繁盛、福徳財運など富にまつわるご利益があることから、2柱並べて信奉する習慣が室町時代頃から続いているそうです。
そこに、招き猫に代表されるように商売繁盛、金運招来、家運隆盛、子宝を招く縁起の良い動物「猫」が加わったという最強の縁起物です。升に入って「ますます」運気もUP!ちなみに、2柱祀る場合は、恵比須さまが左側で大黒天さまが右側にお祀りするのが良いそうです。
ぜひ、あなたに金財運と幸運をもたらす守り神として飾ってみてください♪
◆ 恵比寿さま
福をもたらす七柱の七福神のひとり、恵比寿さまは、七福神唯一の日本古来の神さまです。
古代日本では砂浜などに打ち上げられる漂着物を異世界(海の向こう)から来た「ゑびす」と考え、ゑびすは「福をもたらすもの」として尊ばれていました。
海中から拾ったり、浜辺に漂着した丸い石をゑびすの御神体と定めて初漁祝いや大漁祈願など各種の漁にかかわる行事で祭りを行ったり、浜辺に打ちあがるクジラやサメ、イルカなどをゑびすとよんで大切に扱う風習もありました。
「ゑびす」を祀る神社は海のそばの市(いち)の近くにあることが多く、次第に航海安全、商売繁盛の神として漁民と商人に信仰されるようになります。
ゑびす信仰が内陸にも伝わると、田んぼや五穀豊穣の神さまとして農村にも広まり、海から陸までいろいろなご利益があるとされました。
漁師や農家あるいは商家などで、生業を守護し、福徳をもたらす福神として祀(まつ)られるようになったのです。
◆ 恵比寿さまのご利益
● 商売繁盛、開運招福
● 大漁満足、航海安全、水難事故防止
● 五穀豊穣
● 学業成就、夫婦和合
● 五穀豊穣、歌舞音曲
◆ 大黒天さま
福をもたらす七柱の七福神のひとり、大黒天さまは、インドの神さまで財福と食物をつかさどる五穀豊穣や商売繁盛の神さまとして農や食に従事されている方、商売をなさっている方に信仰されてきました。
日本の神さまで大国主命である大黒さまと読みが一緒だったため、天台宗を中心に台所の神さま、大黒さまとして日本でも親しまれるようになりました。
米俵の上に座し、打ち出の小槌や福袋などの開運アイテムを携帯し、優しいほほえみを浮かべる大黒天さまは七福神の中でも特に庶民に人気の、いろいろな財運をもたらす福の神です。
◆ 大黒天さまのご利益
● 商売繁盛、財運
● 富貴栄達、立身出世
● 縁結び、夫婦和合
● 五穀豊穣、医薬の神さま
● 除災招福
【商品詳細】
◇ サイズ 【恵比寿】高さ10.5×幅4.5×奥行4.5cm
【大黒天】高さ8×幅4.5×奥行4.5cm
【枡】高さ14×幅14×奥行9cm
【敷板】高さ1×幅6×奥行6cm
※天然木を用いた木彫り製品のため微妙に大きさが異なります事をご了承ください。
◇ 素材 【恵比寿/大黒天/敷板】桧
【枡】もみ
◇ 内容 本体、枡、敷板、化粧箱
【ラッピング・熨斗対応します】
母の日 父の日 結婚祝い 還暦祝い 退職御礼のラッピングいたします。
手乗りサイズのかわいい猫の神さま、猫buddha(ニャンブッダ)シリーズ。
猫buddha(ニャンブッダ)は、仏師・仏屋さかいご夫妻が作られた原型を忠実に再現すべく、ご夫妻監修のもと、手彫りでの彫刻や彩色など、一つ一つ手作業で丁寧に作られている猫の姿の神さまです。
ヒノキ材を使用しており、フレッシュなヒノキチオールの香りが森林浴のような爽やかさを感じさせてくれます。かわいいオブジェ、開運アイテムとして気軽に飾っていただけますよ。
恵比寿さまと大黒天さまとが升に入った、猫buddha『桝入り恵比寿 大黒天』。ともに商売繁盛、福徳財運など富にまつわるご利益があることから、2柱並べて信奉する習慣が室町時代頃から続いているそうです。
そこに、招き猫に代表されるように商売繁盛、金運招来、家運隆盛、子宝を招く縁起の良い動物「猫」が加わったという最強の縁起物です。升に入って「ますます」運気もUP!ちなみに、2柱祀る場合は、恵比須さまが左側で大黒天さまが右側にお祀りするのが良いそうです。
ぜひ、あなたに金財運と幸運をもたらす守り神として飾ってみてください♪
◆ 恵比寿さま
福をもたらす七柱の七福神のひとり、恵比寿さまは、七福神唯一の日本古来の神さまです。
古代日本では砂浜などに打ち上げられる漂着物を異世界(海の向こう)から来た「ゑびす」と考え、ゑびすは「福をもたらすもの」として尊ばれていました。
海中から拾ったり、浜辺に漂着した丸い石をゑびすの御神体と定めて初漁祝いや大漁祈願など各種の漁にかかわる行事で祭りを行ったり、浜辺に打ちあがるクジラやサメ、イルカなどをゑびすとよんで大切に扱う風習もありました。
「ゑびす」を祀る神社は海のそばの市(いち)の近くにあることが多く、次第に航海安全、商売繁盛の神として漁民と商人に信仰されるようになります。
ゑびす信仰が内陸にも伝わると、田んぼや五穀豊穣の神さまとして農村にも広まり、海から陸までいろいろなご利益があるとされました。
漁師や農家あるいは商家などで、生業を守護し、福徳をもたらす福神として祀(まつ)られるようになったのです。
◆ 恵比寿さまのご利益
● 商売繁盛、開運招福
● 大漁満足、航海安全、水難事故防止
● 五穀豊穣
● 学業成就、夫婦和合
● 五穀豊穣、歌舞音曲
◆ 大黒天さま
福をもたらす七柱の七福神のひとり、大黒天さまは、インドの神さまで財福と食物をつかさどる五穀豊穣や商売繁盛の神さまとして農や食に従事されている方、商売をなさっている方に信仰されてきました。
日本の神さまで大国主命である大黒さまと読みが一緒だったため、天台宗を中心に台所の神さま、大黒さまとして日本でも親しまれるようになりました。
米俵の上に座し、打ち出の小槌や福袋などの開運アイテムを携帯し、優しいほほえみを浮かべる大黒天さまは七福神の中でも特に庶民に人気の、いろいろな財運をもたらす福の神です。
◆ 大黒天さまのご利益
● 商売繁盛、財運
● 富貴栄達、立身出世
● 縁結び、夫婦和合
● 五穀豊穣、医薬の神さま
● 除災招福
【商品詳細】
◇ サイズ 【恵比寿】高さ10.5×幅4.5×奥行4.5cm
【大黒天】高さ8×幅4.5×奥行4.5cm
【枡】高さ14×幅14×奥行9cm
【敷板】高さ1×幅6×奥行6cm
※天然木を用いた木彫り製品のため微妙に大きさが異なります事をご了承ください。
◇ 素材 【恵比寿/大黒天/敷板】桧
【枡】もみ
◇ 内容 本体、枡、敷板、化粧箱
【ラッピング・熨斗対応します】
母の日 父の日 結婚祝い 還暦祝い 退職御礼のラッピングいたします。
猫buddha 桝入り恵比寿 大黒天【 ネコ 七福神 ニャン ブッダ budda 木製 縁起物 開運招福 財運 商売繁盛 恵比寿 金運 商売繁盛 大黒 】
¥28,001
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で9月24日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。