林九郎窯 古伊万里様式 赤濃木甲山水 和皿 19cm
お祝いの席にもぴったり 深紅の赤絵と山水画が施された華やかな和皿
昭和43年に石丸陶芸が起こした林九郎窯。400年もの伝統ある波佐見焼の産地で、他社にない独自の作風と高品質なやきものを目指して作られたオリジナルの窯です。
飽きがこない深い味わいの「染付」と、染付と赤絵の絶妙なバランスの「染錦」を、繊細な描法で優美に仕上げることを特長とし、林九郎ならではの感性で作品を作り続けています。
こちらは、ハレの日やお正月の席にぴったりの和皿です。
鮮やかな赤で描かれた幾何学文様や中央の藍色の草花文様、その周囲の山水の絵柄はひとつひとつ職人の手で描かれています。
所々に配された金彩が全体を引き締め、料理をを引き立てる華やかなアクセントに。
19cmの和皿は、1人分のお料理を盛り付けるワンプレート皿の他に、数種の副菜を盛り合わせるのにも最適な大きさです。
【商品詳細】
◇ サイズ 径19.0×高さ2.9cm
◇ 素材 陶磁器
◇ 備考 日本製(長崎県波佐見町)電子レンジ× / オーブン× / 食器洗浄機×
本商品は簡易箱入りでの発送となります。贈り物にされる場合は箱ラッピングをご購入下さい。
【ラッピング・熨斗対応します】
母の日 父の日 結婚祝い 還暦祝い 退職御礼のラッピングいたします。
昭和43年に石丸陶芸が起こした林九郎窯。400年もの伝統ある波佐見焼の産地で、他社にない独自の作風と高品質なやきものを目指して作られたオリジナルの窯です。
飽きがこない深い味わいの「染付」と、染付と赤絵の絶妙なバランスの「染錦」を、繊細な描法で優美に仕上げることを特長とし、林九郎ならではの感性で作品を作り続けています。
こちらは、ハレの日やお正月の席にぴったりの和皿です。
鮮やかな赤で描かれた幾何学文様や中央の藍色の草花文様、その周囲の山水の絵柄はひとつひとつ職人の手で描かれています。
所々に配された金彩が全体を引き締め、料理をを引き立てる華やかなアクセントに。
19cmの和皿は、1人分のお料理を盛り付けるワンプレート皿の他に、数種の副菜を盛り合わせるのにも最適な大きさです。
【商品詳細】
◇ サイズ 径19.0×高さ2.9cm
◇ 素材 陶磁器
◇ 備考 日本製(長崎県波佐見町)電子レンジ× / オーブン× / 食器洗浄機×
本商品は簡易箱入りでの発送となります。贈り物にされる場合は箱ラッピングをご購入下さい。
【ラッピング・熨斗対応します】
母の日 父の日 結婚祝い 還暦祝い 退職御礼のラッピングいたします。
林九郎窯 古伊万里様式 赤濃木甲山水 和皿 19cm
¥6,600
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※この商品は、最短で8月7日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥8,000以上のご注文で国内送料が無料になります。